コラム記事

バッテリー不良?車のエンジンがかからない時の確認項目と原因

バッテリー不良?車のエンジンがかからない時の確認項目と原因

車のエンジンがかからないと焦りますよね。原因が、バッテリー上がり、燃料不足、車の故障など・・・一目では分かりません。 いざという時のために、エンジンがかからなくなる原因と対処法を知っておきましょう。

この記事では、車のエンジンがかからない時の主な原因と解決方法、自分では解決できない時の問い合わせ先などをご紹介します。焦らず落ち着いて行動しましょう。

エンジンがかからない時、真っ先に疑われるのがバッテリー上がりです。バッテリー上がりとは、バッテリーの過放電や劣化が原因でエンジンの始動に必要な電気が取り出せない状態のことです。エンジン始動には夏季で約90~120A、冬季で約150~190Aの大電流が必要なため、 バッテリーの充電量が約70%を下回ると、エンジンをかけることが難しくなります。

バッテリーが上がる主な原因は、ルームライトの消し忘れや3~4週間以上車に乗らないことです。
車は使用していない時も、コンピューター(ECU)、カーナビなど電装品のバックアップ電源として、バッテリーの電気を常時5~10mA程度消費しています。そのため、3~4週間乗らないだけで、バッテリー上がりを起こすことがあります(バッテリーサイズや状態、車載の電装品により異なります)。
また、バッテリーは気温の影響を受けやすく、夏は暑さで自己放電し、冬は寒さでバッテリー性能が下がり電気が取り出しにくくなるため、エンジンが始動しづらくなります。

このようにバッテリーは気付かないうちに電気を消費してしまいます。バッテリーの寿命は2~3年で、劣化したバッテリーほどバッテリー上がりを起こしやすくなりますので、日頃から点検をしたり、ブースターケーブルを車に積んでおくなどトラブルに備えましょう。

次に疑われるのが燃料不足(ガス欠)です。ガソリンが十分に残っているか確認しましょう。
こまめな給油はどんな車種でも必須です。

バッテリー上がりや燃料不足ではない場合、セルモーターやオルタネータ、エンジンなど、関連する部分が故障したり、電気系統のトラブルに伴いヒューズが断線した可能性があります。

故障箇所の見極めは非常に難しいため、自分で判断せずにロードサービスなどの応援を呼んだり、販売店や整備工場に相談しましょう。

AT車はプッシュスタートでエンジンをかける時、ブレーキペダルを踏み込みながらスタートスイッチを押す必要がありますが、この踏み込みが甘いとエンジンがかからないことがあります。
MT車はブレーキペダルではなく、クラッチペダルを床まで強く踏みこむのがポイントです。

シフトレバーが「P」または「N」に入っていないとエンジンがかかりませんので、シフトレバーの位置を再確認しましょう。

停車する時に「D」のままエンジンを切ってしまい、次の乗車時にエンジンがかからないというのはよくあるケースです。シフトレバーを「P」または「N」戻してからエンジンを切るようにしましょう。

スマートキーのボタン電池の残量が少ないとエンジンがかからないことがあります。電池が少なくなったらすぐに交換しましょう。

手元に新しいボタン電池がない場合は、ブレーキペダルを踏みながらスマートキーをエンジンスタートスイッチに近づけてエンジンスタートスイッチを押してみてください。
ただし、これは一般的な対処法で、スマートキーごとに電池切れ時の操作方法は異なりますので、取扱説明書で確認してから操作しましょう。また、ご家庭で予備電池を常備しておくことも良いかもしれません。

ロードサービスは走行できなくなった時に、バッテリーの応急対応や燃料の配達、レッカー作業など、状態のチェックから修理作業まで行ってくれるので、加入しておくと安心です。

普段から点検を依頼している自動車整備工場に連絡するのもおすすめです。動かなくても引き取り依頼をして修理や整備を任せられます。

近くのガソリンスタンドでもバッテリーの充電や交換ができます。出張サービスに対応している店舗もあるので、車が動かせなくなった時のことを踏まえて、いつも利用しているガソリンスタンドが出張サービスに対応しているか確認しておきましょう。

エンジンがかからない事態を防ぐには、普段から車やバッテリーのメンテナンスをすることが大切です。

車両部品の故障は気付きにくいので、カーディーラーや自動車整備工場、ガソリンスタンド、カー用品店などの点検サービスを活用して定期的にメンテナンスをしましょう。また、バッテリー上がりの防止には一定時間以上、車を走らせることも大切です。車に乗らない期間が3~4週間あるとバッテリーが上がってしまいますので、あまり乗らない車は意識して運転しましょう。

また、いざという時のために、対処法や依頼できるプロを調べておくことも重要な備えです。

エンジンがかからない時は、バッテリー上がりか燃料不足(ガス欠)、車両部品の故障が原因かもしれません。

人為的ミスの可能性もありますので、ブレーキペダルの踏み込みやシフトレバーの位置を確認し、再度エンジンをかけてみてください。ハンドルロックの解除やスマートキーの電池残量もチェックが必要です。

普段から車やバッテリーの点検・メンテナンスを心がけ、不測の事態に備えておきましょう。

ページトップへ