ECO絵画コンクール
本活動は、公益社団法人企業メセナ協議会
より芸術・文化支援による豊かな社会づくり
の取り組みとして認定されました。

受賞作品紹介

テーマ:みらいへとどけ わたしたちのしぜん

金賞

賞品:世界自然遺産 「屋久島」旅行(1名様)

金賞作品 「ニホンカモシカとキキョウ」
小学6年生 犬飼 詩月
アイコン
アイコン

環境大臣賞

賞品:図書カード3万円分(1名様)

環境大臣作品 「わたしのがっこうの500さいのくすの木」
小学2年生 岡田 楓
アイコン

銀賞

賞品:[セガトイズ]Homestar(家庭用プラネタリウム)(4名様)

銀賞作品 「紀元杉」
小学5年生 松原 有生
銀賞作品 「田んぼをのこそう」
小学2年生 寺崎 瑛佑
アイコン
アイコン
銀賞作品 「ぼくらの楽園」
小学4年生 河野 光泰

銀賞作品 「世界自然遺産おめでとう!
みんなの奄美大島」
小学3年生 宮下 ぽぷら

ニッカ―絵具賞

賞品:[NICKER]fun! POSTER COLOUR(2名様)

ニッカ―絵具賞 「ほたるがすむ森」
小学5年生 下田 麗奈
ニッカ―絵具賞 「せかいをたのしむゾウ」
小学1年生 山口 航汰

銅賞

賞品:[レイメイ藤井]先生おすすめ小学生の地球儀(10名様)

銅賞作品 「光につつまれながら」
小学5年生 タリー 奈桜美 サラ
銅賞作品 「クモが集まる秘密の場所」
小学6年生 狐塚 莉乃
銅賞作品 「ゆたかな自然と動物」
小学4年生 茶谷 悠人
銅賞作品 「冬の森で楽しく遊ぶ動物達」
小学6年生 髙嶋 菜々香
銅賞作品 「ツバメがうまれた!」
小学1年生 杉澤 優衣
銅賞作品 「ロブスターをつかまえたら
昔の魚が登場?」
小学3年生 清山 智之
銅賞作品 「にじのはしへレッツゴー!」
小学1年生 濱畑 那月
銅賞作品 「ニホンイシガメの住む川」
小学3年生 小林 大毅
アイコン
銅賞作品 「命をつなぐマングローブ」
小学5年生 緒方 乙葉
銅賞作品 「しぜんをとりもどそう」
小学3年生 浅野 光哉
アイコン

団体賞

お好みの賞品(下記の3種類からお1つ選べます。)

[Canon]パワープロジェクターLV-WX320 / [ELMO]実物投影機L-12W /

[ソニー]デジタルスチルカメラサイバーショットDSC-RX100M3

・ 墨田区立八広小学校
・ 池田学園池田小学校
・ 霧島市立国分小学校
・ 横浜市立茅ヶ崎東小学校

(敬称略・順不同)
  • ※ブラウザ上では実際の色と異なって見える場合がございます。
  • ※当社ウェブサイトで提供されるすべての情報(文章、デザイン、画像など)の著作権は当社に帰属しています。事前に当社の許諾がない限り、個人的な使用目的で印字や保存などを行う場合、その他著作権法によって認められる範囲を超えた使用(複製、改ざん、頒布、改変、切除などを含む)を禁じます。

審査員総評

最終審査員の声

最終審査員
玄番 邦彦 げんば くにひこ

株式会社 ジーエス•ユアサ バッテリー
常務取締役

第13回のGSユアサ小学生ECO絵画コンクールに多数のご応募を頂き、ありがとうございます。
今回のテーマは『みらいへとどけ わたしたちのしぜん』でしたが、各作品ともにそのお子さまならではの視点で身近な自然を捉えて独自の表現をされており、今年もたいへん心が洗われました。
絵を描かれたお子さまが、自然を見つめるその瞬間に感銘を受けたであろう作品が多く、まさに未来へ繋がって欲しい光景が描かれていたと思います。
身近に感じる地球温暖化問題を初め、ますます今後も環境問題に対して、個々人、企業が真剣に向き合っていかなければならなくなっています。
絵画コンクールを通じて、応募してくださったお子さま達が環境に強い関心を持ち、循環型社会を形成していってくれる大人に育って頂ければ主催者として大変嬉しく思います。

最終審査員
和田 勝 わだ まさる

株式会社 ジーエス•ユアサ バッテリー
常務取締役

この度は、第13回GSユアサ小学生ECO絵画コンクールにご応募いただきありがとうございました。
審査員として最終の審査をさせていただきました。前回同様、全ての作品が一次審査から選考された素晴らしい作品であり、その中からの選考に大変苦労をしました。
次回は新たな『テーマ』を設定しより一層の『元気』・『明るさ』を追求し大切な自然を保つ環境活動に取り組んでまいりたいと思います。ご応募していただいた皆様方に御礼を申し上げます。次回のご応募をお待ちしております。ありがとうございました。

最終審査員
妻倉 一嘉 つまくら かずよし

ニッカー絵具株式会社
代表取締役社長

第13回を迎えた本コンクールですが応募総数も年々増えていると聞き、審査におきましても素晴らしい作品を前に大いに悩ませていただきました。
ここ数年、SDGsという取り組みが日常の中でも広く聞かれるようになり、子供たちの日常や教育の中でも身近な存在になっているなぁと作品を通して実感しております。
本会も紙とペンと色材を用いて『手を使い』、テーマに沿ったデザインを『頭を使って考え』、一生懸命描いている姿が想像できる力作ばかりでした。
本会では新たに『ニッカー絵具賞』も増設されました。
今後も本コンクールを通してお子さん、その家族、先生方など多くの人に良い発見、気づきになるよう願っております。

最終審査員
屋嘉部 正人 やかべ まさと

芸術による教育の会
ゼネラルマネージャー

3800点を超える応募作品の中から厳選の末で最終審査に残った作品だけあり、賞の選考にはとても苦労しました。コンクールとなると、子どもたちは自分の価値観ではなく大人の価値観やアドバイスに従い表現することも少なくありません。しかし審査会場に並ぶ作品は、テーマ「みらいへとどけ わたしたちのしぜん」にふさわしく、大切に守っていきたい自然への作者自身の眼差しと想いが画面全体から強く伝わってきました。このコンクールにチャレンジしようと決め、テーマに関心を持ち、よく観察をしたり探究し、自分なりに解釈して自分の考えや想いを素直な心で表現している作品ばかりです。出品してくださった全てのチャレンジャーの皆様へエールを贈ります。

最終審査員
勅使河原 純 てしがわら じゅん

美術評論家、キュレーター、元世田谷美術館副館長
川崎市文化会議岡本太郎美術館施設部会長

痛快な絵になって返ってきた

地球温暖化など、いま世界では環境破壊の問題がとても深刻になりつつある。そうしたなかバッテリー・メーカーのGSユアサさんが、今年も勇気をもって立ち上がってくれた。「みらいへとどけ わたしたちのしぜん」というテーマで、ECO絵画コンクールを開催してくれたのだ。その結果、日本カモシカ、蛍、ガジュマル、木の根っこ、大木を囲む今と未来の自分、蜥蜴、羽ばたく鳥、蜘蛛など、実にたくさんの感想が痛快な絵になって返ってきた。どれもが素晴らしく、この国の未来にとっては決して欠くことのできない意味をもつものばかりだ。しかも子供たちが大人の気づかない所まで指摘してくれたので、きっとこれからの世界はもっと良くなっていくに違いない。

一次審査員の声

一次審査員
AWAJI あわじ

絵本作家、イラストレーター

審査させていただく度に、応募数だけでなく作品のクオリティがますます高くなっていることを実感します。着眼点や発想の豊かさ、絵を描ききる熱量と画力、心があらわれるような真っ直ぐな表現、ひとりひとり違う輝きを放つ素晴らしい作品ばかりでした。だからこそ審査は毎回本当に難しく悩ましい限りです。今回惜しくも選ばれなかった作品の中にも、その子自身が絵と向き合ったことで発見したことや心動かされたことが絵から伝わってくる魅力的な作品が数多くありましたので、またぜひ絵画コンクールに挑戦してください!そしてこれからも、絵をはじめ創作することを続けてもらえると嬉しいです♪

一次審査員
前沢 知子 まえざわ ともこ

美術家(絵画・写真・現代美術)
美術教育研究家
Tomoko Maezawa Studio代表

「みらいへとどけ わたしたちのしぜん」というテーマを、その子なりに考えて描いている作品が多数応募されていました。特に、子どもにとって未知の世界でもある「未来」へのイメージは、独創的で自由な発想のものがありました。例えば、「過去(古代)」の生物をヒントに未来を思い描いている作品など、概念にとらわれない自由さがみられました。また、団体応募も多いのが当コンクールの特徴の一つですが、同じ団体でも子ども一人ひとり異なる多様な表現の作品を応募されている団体もあり、単に技法や描き方を指導するのではなく、子どもの絵に寄り添い見守る大人の眼差しを感じ、子どもの表現や感性を尊重する大人の姿も目に浮かびました。

一次審査員
TOSHIKO としこ

アトリエWelcome Friends
主宰

「みらいへとどけ わたしたちのしぜん」というテーマについて、絵画の中で子どもたちの想う「みらい」と「しぜん」の二つがとても大きな力となって素敵な作品になっていたと思います。 それぞれに添えられた『作品への想い』を読むと、まだまだ思い通りに外出等が難しいので、写真、図鑑等を見て感じたり、昔出かけた時を思い出しながら「しぜん」への想いを描いてくれたとのだということを知り、胸が熱くなりました。 また「みらいに向かって、今あるしぜんを残したい」というメッセージが感じられる作品も多くあり、とても頼もしい気持ちになりました。

(敬称略)

過去の作品

「エコな地球とおともだち」
「宇宙人にも自慢したい!!地球の素晴らしさ」
「大発見!!地球にあった『エコ王国』」
「夢あふれる、地球さんのココロ!」
「あったらいいな こんな世界」
「ワクワク!ぼくたちわたしたちの大切にしたいみんなの地球」
「描いてみよう 探検!わたしたちのエコ」
「今日からできる ぼく・わたしのエコ活動」
「わたし、ぼくが大好きな自然」
「みつけた!だいすきなしぜん」
「みて!ぼく わたしのまわりのしぜん」
「みらいへとどけ わたしたちのしぜん」