お問い合わせ

〒600-8815  京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館3階

(有)セクレタリアット内 「第2回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」事務局係 Tel. (075)-315-8880

※代表的なお問い合わせに関してはホームページ上で公開させていただく場合がございます。

受賞作品紹介

全国各地の多くのお子様から作品を頂きましたが、ユニークな発想力、エコへの純粋な気持ち、未来への希望などがあふれんばかりに一枚の画面を通して伝わってくる作品が多く、非常に感銘を受けました。同時に私たち大人や企業の地球環境に対する責任の重さも再認識することができ、今後の企業活動へも積極的に活かしていきたいと思います。たくさんのご応募ありがとうございました。

審査員の声

孫 奈美
自由気ままな絵もあれば、大人っぽい絵もあったり、小学生の絵が実に多様化していることに驚きました。また、子どもたちが大人以上に地球の問題に思いを馳せているということが、絵とそこに添えられたメッセージからひしひしと伝わってきます。今回の絵画コンクールは、未来について考える良いきっかけになったと思う反面、そんなことを心配せずに、子どもたちが伸び伸びと健やかに暮らせる世の中になってほしいと感じました。
水野 哲雄
作品の審査に当たって心したことは、絵にする動機と本人のことばで表そうとする姿勢です。こどもなりのテーマに対して正直な心の現われを絵に期待しました。テーマ自体が概念的で難しかったかもしれませんが、こどもなりの理解と解釈が素直に表れていることを一番の評価としたことです。絵を通じて全体に感じたことは、頭で絵を描いているものと体験を通した身体で絵をかいているものとが二分されていたことです。そんな中にあってこどもの体験や視点を通じた伸びやかさや闊達さが見られたことは収穫だったと思います。
森口 ゆたか
実に様々な自然の捉え方、表現の仕方に触れることができました。でもただ一つだけ、そこには共通した強いメッセージを感じ取ることができました。それは「子どもにとって自然とは、家族のように必要不可欠な存在である。」ということです。だからこそ自然がいつも健やかで笑っていてくれなくては困るとの主張を、私達大人に投げかけているのではないでしょうか?
島田 恭幸
様々なモチーフが配された絵はどれもがユーモラスで、楽しんで描いている姿が想像できる作品ばかりでした。特に感じた印象では、色彩を豊かに捉えて表現している絵が多く、とりわけ低学年になるほど鮮やかさは増していく傾向にありました。それとは逆に、やはり技術は高学年になればなるほど高まっていきます。そのどちらの個性にもキラリと光るものがあり、僅差ではありましたが、受賞された作品には、もう一度観たいと思わせる絵としての強さがあるように感じました。木々の緑や空の青が、綺麗に描けるモチーフであり続けるため、絵が好きな皆様には、これからもエコな地球とともだちでいてほしいです。
坂本 文明
多くの子供たちの絵のなかから、その発想の柔軟さ、色使いの斬新さ、そして表現力の豊かさに大きな感動を得るとともに改めて絵のすばらしさを感じることができました。
一枚一枚の絵の中から子供たちの「この地球を良いものにしたい」「すみやすい環境の街にしたい」といった思いがストレートに伝わってきました。審査するほうもされるほうも本当に真剣でした。このような企画を今後も継続的にできればと思います。

審査風景

  • 審査風景
  • 審査風景
  • 審査風景
  • 審査風景
  • 審査風景
  • 審査風景

(敬称略)

ページトップへ

主催:GSユアサ バッテリー協賛:ターナー株式会社